指数とは

指数の解説

「指数」とは、事故車修理における標準的な修理作業時間を示したものです。当社は主要な国産車・輸入車の構造調査、修理作業の実態調査等を行い「基表方式※」と呼ぶ方法で「指数」を作成しています。
「指数」の使用方法は、「指数テーブルマニュアル」(コグニビジョン(株)発行)に記載されていますので、使用にあたっては事前に内容をご確認ください。
なお、実際の修理作業時間は車両の状態、使用工具などによって異なります。

※1:最小単位の作業ごとに算出した単位時間(基表値)を用いる方法

 

 

「指数」作成の前提条件

1車両

1~2年使用(2~3万キロ走行)、汚れ、錆付は軽度な車両
加えて、運転支援システム再設定・調整指数は事故車の復元修理作業が完了し、完成検査前の車両

 

2工場

認証工場設備基準の機械設備の他、スポット・アーク・ガスの各溶接機、簡易ボデー修正機を有する一般的な整備工場
内板骨格修正指数は4点固定で多点引きが可能な修正機を有する工場
運転支援システム再設定・調整指数は自動車メーカー指定または推奨の作業環境および機器・工具を備えた工場

 

3作業者

実務経験3年程度の技能を持った者
補修塗装作業は実務経験5年または金属塗装技能検定2級程度を有する者で、当該作業について知識と経験があり、
作業手順・作業方法を理解している者

 

4部品

パーツカタログ記載部品で、原則としてメーカー出荷状態で損傷のない部品

 

5作業方法

安全、合理的かつ経済的な修理方法で、車両の機能、程度に応じた品質に配慮した作業方法
運転支援システム再設定・調整指数においては、原則として、自動車メーカー指定または推奨の
工具を使用し、修理書の指示・手順、道路環境に則った作業方法

 

指数の種類

当社は次の5種類の指数を作成しています。

 

1「脱着・取替指数」

損傷部品等の脱着・取替作業の指数です。車種ごとに作成しています。

 

2「補修塗装指数」

外板パネルを中心とした塗装作業指数です。車種ごとに作成しています。

 

3「運転支援システム再設定・調整指数」

運転支援システムに関わるセンサ(超音波センサやカメラ)の脱着または取替およびセンサ取付部位の修理を行った際に発生する再設定・調整作業に適用する指数です。車種ごとに作成しています。

 

4「外板板金修正指数」

外板パネルの板金修正作業の指数です。車種共通で作成しています。

 

5「内板骨格修正指数」

乗用車の骨格寸法をフレーム修正機を使用して復元する骨格修正作業の指数です。車種共通で作成しています。

 

指数値算出の基本的な考え方

脱着・取替指数と補修塗装指数を例に、指数がどのように算出されるのか基本的な考え方をご説明します。
※詳細は以下リンクボタンより該当ファイルをご確認いただけます。

 

1

2


3

4