ボデー構造に関する調査研究

 

 

動力用バッテリ搭載位置の情報

1.はじめに

 

近年、自動車メーカからハイブリッド車など動力用バッテリを搭載した車両が多く発売されています。これらの車両には、動力用バッテリおよび補機バッテリが搭載されており、車種により搭載されている位置が異なります。

この記事では安全に修理作業を行っていただくことを目的に、近年発売された動力用バッテリを装着した車種について、以下の3点を紹介します。

  1. ① 動力用バッテリ搭載位置および種類
  2. ② サービスプラグの作業位置
  3. ③ 補機バッテリ搭載位置

<動力用バッテリの種類> Ni-MH:ニッケル水素バッテリ、Li-ion:リチウムイオンバッテリ

 

2.各車種の動力用バッテリ(搭載位置・種類)、サービスプラグ(作業位置)、補機バッテリ(搭載位置)

 

メーカー 車 種 型 式 発売年月 備考
ファイル
トヨタ ハリアーハイブリッド MHU38W系 2005年3月
トヨタ プリウス ZVW30系 2009年5月
トヨタ プリウスα ZVW4#系 2011年5月
トヨタ カムリ AVV50系 2011年9月 OEM車:ダイハツ アルティス
トヨタ アルファード ATH20W系 2011年12月
トヨタ ヴェルファイア ATH20W系 2011年12月
トヨタ プリウスPHV ZVW35系 2012年1月 OEM車:ダイハツ メビウス
トヨタ クラウンハイブリッド AWS210系 2012年12月
トヨタ アクア NHP10系 2015年1月
トヨタ ハリアー AVU65W系 2013年12月
トヨタ アルファード AYH30W系 2015年1月
トヨタ ヴェルファイア AYH30W系 2015年1月
ホンダ アコード ハイブリッド CR6系 2013年6月
ホンダ グレイス GM4・5系 2014年12月
ホンダ ジェイド FR4系 2015年2月
マツダ アクセラ BYEFP系 2013年11月
トヨタ C-HR ZYX10系 2016年12月
トヨタ プリウスPHV ZVW52系 2017年2月
日産 エクストレイル HNT32系 2015年5月
日産 ノート e-POWER E12系 2016年11月
ホンダ オデッセイ RC4系 2016年2月
ホンダ フリード、フリード+(2WD) GB7系 2016年9月
ホンダ フリード、フリード+(AWD) GB8系 2016年9月
レクサス LC500h GWZ100系 2017年3月
トヨタ ヴィッツ NHP130系 2017年1月
トヨタ プリウス ZVW5#系 2015年12月
トヨタ シエンタ NHP170系 2015年7月
トヨタ ノア、ヴォクシー、エスクァイア ZWR80G,ZWR80W系 2014年1月 エスクァイア発売 2014年10月
ホンダ フィット GP5・6系 2013年9月
ホンダ ステップワゴン RP5系 2017年9月 掲載はスパーダのみ
日産 セレナ e-POWER HC27,HFC27系 2018年3月

 

3.おわりに

 

ハイブリッド車などの高電圧系に関わる作業を行う前には、必ずサービスプラグを取外し、高電圧回路の遮断を行わなければなりません。
これらの高電圧系に関わる作業を行う者は、低圧電気取扱いに関する特別教育の受講が義務付けられています。
なお、実際の作業にあたっては、自動車メーカ発行の修理書の指示内容に従い実施してください。